スポーツ整形外科

スポーツ整形とは

スポーツをしていて起きた故障を幅広くみています。競技やポジションによって痛めやすい部分がありますし、故障が起こるシチュエーションもさまざまです。そのため、当院ではそうした面もしっかり考慮した上で治療を行っています。アスリートにとって治療の間、筋力や柔軟性を落とさないことも重要です。早期復帰をご希望の場合には、無理のない範囲でそれに合わせた調整についてのご相談も受けています。また、ウォーミングアップとクールダウン、オーバートレーニング予防、フォーム矯正、水分補給のタイミングなどについてもきめ細かくお伝えしています。
スポーツ整形では、オーバーユース(使い過ぎ)による障害で受診される方も多くなっています。大きな故障につなげないためにも、ちょっとした違和感や軽い痛みがありましたらいらしてください。

スポーツ外傷をトータルに治療しています

スポーツ外傷をトータルに治療しています

スポーツで起こる故障は、日常的なケガとはかなり異なっています。当院ではそれぞれのスポーツやポジションについての知識をしっかりと持った上で、専門的な治療を行っています。
当院では、スポーツ整形の診療経験が豊富な整形外科認定医が検査と診療を行い、理学療法士による運動療法プログラム指導などでトータルに治療を行っています。

大きな故障につなげないために

軽い痛みや違和感がある初期に適切な治療を受けることで、短期間で治すことができます。無理をすると大きな故障につながってしまう可能性が高まり、治るまでの時間が長くなります。また、かばうことで他の部分にも故障が広がることや、再発しやすくなるリスクもでてきます。
治療中の筋力・柔軟性強化に関しても、無理のない運動療法プログラムをご指導していますので、早めにご相談ください。

スポーツ外傷の予防

筋力と柔軟性の強化

一般的なトレーニングでは鍛えられない筋肉をバランスよく強化し、柔軟性を高めて可動域を向上させるメニューの専門的な指導を受けることで、特定の筋肉や関節に無理な負荷がかかることを予防します。

ウォーミングアップ

運動をする前に、関節や筋肉の柔軟性を高めるストレッチングを行ってケガを防止します。

フォーム矯正

筋肉や関節などに無理な力をかけないために、正しいフォームを身に着けましょう。

水分補給

運動中、そして前後の水分補給はとても重要です。集中力低下を起こさないためにも、のどが渇く前にこまめな水分補給をしてください。

オーバートレーニング予防

過度なトレーニングは故障の原因になり逆効果です。小休止を入れるタイミングは、痛みや張りを感じた時、そして力が思うように入らなくなってきた時です。

クールダウン

適切なクールダウンを行うことで、疲労・負荷・衝撃などをできるだけ残さないようにしましょう。

スポーツ別の故障

野球

  • 野球肘(離断性骨軟骨炎・内側側副靭帯損傷・上腕骨内側上顆裂離骨折)
  • 野球肩(腱板損傷・インピンジメント症候群・SLAP損傷・ベネット損傷・上腕骨近位骨端線離開 ・上腕二頭筋長頭腱炎)
  • 手有鉤骨骨折
  • 疲労骨折など

投球し過ぎるオーバーユース、フォームによる故障が多く、ポジションによってかなり変わってきます。
故障が起こりやすいのは、肩や肘、 腰背部、膝関節、手関節などです。

野球

サッカー

サッカー

  • 大腿部肉離れ
  • 膝前十字靭帯損傷
  • 膝内側側腹靭帯損傷
  • 足関節捻挫
  • 足関節インピンジメント症候群
  • 足ジョーンズ骨折など

ほとんどは足の故障です。次に外傷で、これは接触が多いことで起こっています。
ダッシュ、ステップ、スライディングに加え、振り子のように大きく足を動かす蹴る動作などがあるため、ポジションだけでなく故障が起こったシチュエーションも踏まえた診療が重要です。

バレーボール

  • 突き指
  • 足関節捻挫
  • ジャンパーズ・ニー(膝蓋腱炎)
  • 腰痛症
  • ルーズショルダー
  • 手関節捻挫など

何度も大きくジャンプする競技なので、着地の衝撃や同じ動作の繰り返しによって慢性的な症状が現れるケースが多くなっています。また、肩や手首への負担が大きいため、故障が起こりやすくなっています。衝撃の程度をみるために、使っているシューズをみせていただくこともあります。

バレーボール

バスケットボール

  • ジャンパーズ・ニー(膝蓋腱炎)
  • 膝半月板損傷
  • 膝前十字靭帯損傷
  • 腰痛症
  • 足関節捻挫など

ダッシュやジャンプを繰り返すため足首・膝・腰に衝撃が蓄積しやすく、ジャンプした状態での接触による外傷も多く起こります。

テニス

  • テニス肘
  • テニスレッグ(腓腹筋肉離れ)
  • 足関節捻挫
  • 腰椎分離症
  • 肩インピンジメント症候群
  • 三角線維軟骨複合体(TFCC)損傷など

短いダッシュやステップによる足腰への負担が大きく、利き手側の腕や肩にも故障が起こりやすくなっています。

テニス

水泳

  • 水泳肩(肩峰下インピンジメント症候群・肩峰下滑液包炎・腱板損傷・SLAP損傷)
  • 平泳ぎ膝(鵞足炎)
  • 腰痛症など

ほとんどはオーバーユースによる故障です。ケガがほとんど起こらないスポーツですし、水中は荷重負荷がなく体が冷やされるため、ちょっとした違和感に気付きにくく注意が必要です。

ゴルフ

ゴルフ

  • ゴルフ肘(上腕骨内上顆炎)
  • 肩インピンジメント症候群
  • 肋骨疲労骨折
  • 腰痛症
  • 有鉤骨骨折など

コンタクトやダッシュ、ジャンプこそありませんが、ゴルフは全身の筋肉を使うスポーツです。十分なウォーミングアップやクールダウンを行わないことで故障を起こすケースは珍しくありません。しかも、動作に左右対称性がなくアンバランスに身体を使っているため、故障リスクはかなり高いスポーツだと言えます。また、プロゴルファーではオーバーユースによる故障が多くなっています。

ラグビー

  • 頭頸部外傷
  • 鎖骨骨折
  • 肩関節脱臼
  • 腰痛症
  • 大腿部肉離れなど

プロテクターなしで激しいコンタクトを行うため、外傷が圧倒的に多くなっています。外傷を受けないための体の使い方をしっかり身に着けることで、できるだけ故障を防いでください。

ジョギング

  • ランナー膝(腸脛靱帯炎)
  • シンスプリント(脛骨過労性骨膜炎)
  • 大腿部肉離れ
  • アキレス腱炎
  • アキレス腱付着部症
  • 足底筋膜炎
  • 脛骨・腓骨・中足骨疲労骨折など

疲労や衝撃が蓄積して外傷や障害につながるケースが多く、シューズやフォーム、走るコースなどによりリスクがかなり変わってきます。

ジョギング

一番上に戻る
AIチャットにご質問AIチャットにご質問 一般診療 診察の当日 WEB順番取り ご予約/お問い合わせ診察の当日 TELでの順番取り 診察の当日 TELでの順番取り 事前WEB問診