うなやま整形外科のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
初めて当院にご来院いただく際の、受診までの流れをご案内させていただきます。
当院での初めての診察の流れ
Step1WEBにて診察の順番取り(午前:当日6:00、午後:当日12時〜順番取りが可能)
現在検索いただいている、PCやタブレット、スマートフォンにて診察の順番取りをすることが可能です。
あらかじめ順番取りをしていただくと、院内での待ち時間を短くすることが出来ます!
※WEB上で順番取りが出来ない場合には、直接ご来院いただけますと診察の順番をとることが可能ですのでご安心ください。
・混雑状況や来院時に取得できた順番によっては、待ち時間が長くなることのご理解・ご協力をお願いいたします。
→順番を取られていない場合、ご来院頂いてから順番をお取りします。
例)15時にご来院頂き、番号が24番。
→番号順にお呼びしますので、お一人あたり5分診察とすると、17時頃(約2時間後)のお呼び出しとなります。
※あくまで目安であり、実際には早くなることも、診察や処置の内容によっては遅くなることもございます。
・順番より遅くご来院される場合は、予めお電話でお知らせください。
→順番を過ぎてしまうと、お呼びするまで長くお待たせする可能性がございます。
・開院前は、スタッフから案内があるまで入口前にお並びになってお待ち下さい。
※初診の方は保険証の確認や問診の確認、カルテの作成の都合上、午前診療11:45、午後診療17:45までの受付となります。
お久しぶり(前回診察日より2ヶ月経過)の診察となる方(=初診)の受付も、午前は11:45まで、午後は17:45までとなります。
※整形外科への受診で問題ないかご不明な場合(頭部やお顔のケガなど)は、WEB問診にて症状などの入力後に、あらかじめ
開院後にお電話をいただけると、正確な情報や他の診療科へのご案内も可能です。来院された際にも、受付スタッフにお申し出ください。
順番取りの方法
①ホームページ上にある「診察の当日WEB順番取り」を選択
②診察のご予約(順番待ち)を選択
③午前or午後を選択
④ご利用がはじめての方、診察券はあるが予約システムの利用登録がまだの方は以下のページで、ご自身の情報登録をお願いいたします。
※メールアドレスや電話番号も登録いただくことで、診察の順番が近づいた際にお呼び出しの連絡が可能となります。
※マイページにて、クレジットカード登録をしていただくと診療やリハビリ後の決済がスムーズになります!
※マイページにて、診察の順番の状況やリハビリ・点滴のご予約の確認を行うことが可能です。
⑤順番を取得後、事前のWEB問診の入力をお願いいたします。
事前に入力いただくことで、待ち時間の短縮に繋がります。
Step2ご来院して受付手続き
ご来院いただきましたら、受付にて「順番取りをしていた○○です」とお名前をお伝えください。また、保険証のご提示もお願いいたします。
受付にてお手続きをさせていただきます。
更にWEB問診を事前に回答いただいた方は受付で問診入力済みとお申し出ください。
※当院では、感染予防のため、マスクを着けた上での来院をお願いしております。ご協力を宜しくお願い申し上げます。
マスクをお忘れの場合は、受付にて自費で50円で販売しておりますので、お申し付けください。
Step3診察
先生や看護師が診断と処置を行います。
看護師や診療放射線技師が、診察前に問診を確認させていただき、予め検査や治療について、ご説明させていただく場合もございます。
必要に応じて、レントゲン撮影や理学療法(リハビリ)を行っていただくことがあります。
混雑状況や前の方の処置により、レントゲン撮影された後、診察室へお呼びするのにお時間を頂戴することがございます。
Step4会計
全てが終了したら、お会計を行います。順番にお呼びいたしますので待合室にてお待ちいただきます。
混雑状況に応じてはお待たせしてしまうことがございますのでご容赦ください。